おんのじ

グッズ/サービス

SwitchBotロックProと指紋認証パッド1ヶ月使用感レポ

息子に鍵を持たせないためSwitchBotロックProを導入して1ヶ月が経ちました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments....
グッズ/サービス

SwitchBotのスマートロックが気になったので4つのモデルの違いを調べてみた

私がパートを始めるに当たり出てきた問題の1つが息子の帰宅でした。私の退勤時間よりも先に息子が学校から帰ってくるので、玄関のカギをどうするか。まぁ義実家の方には常に誰かしらいるので、そっちから入ればいい(二世帯万歳!)、と一旦はなったわけです...
グッズ/サービス

災害時に役立つ! 日常使いもできる懐中電灯

防災グッズの定番、懐中電灯。停電時や夜間に避難を余儀なくされた場合には足元や進むべき道を照らす必要なものです。――と、頭では分かっているものの、その為だけに用意するのがもったいなくて二の足を踏んでいる方も多いのでは?はい、私です。無難なとこ...
グッズ/サービス

子ども用GPS「みもり」を1年使ってみた振り返り

息子の小学校入学を控えた2025年春。私は、「あの子1人でちゃんと登下校できるかしら」という、おそらく同じ境遇の親が誰しも抱く不安に襲われていました。近所に同級生がいない息子は、指定された通学路の半分を1人で歩かなければなりません(朝は集団...
グッズ/サービス

我が家の防災リュックの中身~夫婦と子供2人の場合~

防災リュックとは防災リュックは、地震や水害などから避難する際に持ち出す災害時用のリュックです。事前に避難生活で最低限必要な物をリュックに入れて用意しておくことで、迅速な避難が可能になります。何日分用意した?我が家は1日分を想定しています。2...
グッズ/サービス

フリードリンク券とは?使える店舗・使えるドリンク解説【バケパ/ワンバケ】

フリードリンク券。それはディズニーのパーク内で大抵のドリンクが飲み放題になる魔法のチケット。ディズニーリゾートが提供するバケーションパッケージ(以下バケパ)またはワンダフルバケーション(以下ワンバケ)に同梱されている、パッケージ利用者だけの...
グッズ/サービス

バケパとワンバケの違いと共通点~どっちを選べばいい?~

ディズニーリゾートが提供している旅行プランには2種類あります。それがバケーションパッケージ(以下バケパ)とワンダフルバケーション(以下ワンバケ)です。名前も似てるし、パッと見た感じプランも同じような気がする……何が違うの?今回はそんな疑問を...
グッズ/サービス

ディズニーリゾートのワンダフルバケーションとは?内容・予約方法も解説

いつ行っても混雑しているディズニーランド&シー。何をするにも長蛇の列に並ばなければいけない。貴重なパーク内の時間がもったいないですよね。そんな問題を解決し、快適なパーク体験を提供してくれるワンダフルバケーションパッケージ(以外ワンバケ)につ...
グッズ/サービス

ワンダフルバケーションで家族4人ディズニーランドへ行ってきました【名古屋発】

2025年2月、家族4人でディズニーランドへ行ってきました。息子7歳。娘3歳。娘のパークチケット代がかからない内に1回行っておこう、という算段です。ディズニーランドへ行くに当たって、今回初めて利用したワンダフルバケーション。今回の旅行準備か...
グッズ/サービス

ワンオペ生活にアレクサという提案―アレクサで家電を音声操作する方法

アレクサの音声操作は電源周り専門の執事「アレクサ、電気を点けて」と言ったら部屋の照明がパッとつく。そんな感じのCMを見たことがある方も多いはず。これだけでは「いや、電気くらい自分で点ければよくない?」と思ってしまいますが、音声操作はシチュエ...